化学出身者がUnityを1年間勉強してみる

Unityを中心とした独学記録

各種教材

初めて記事を書いてみましたが、懸念材料でしたブログ内検索は標準装備のようですね。更に、投稿日時の変更も可能のようです。特に変更する予定はありませんが自己紹介や教材の紹介等単発で立てるようなものは見易さ重視で適当な日時に投稿するのもいいかもしれませんね。

加えて、「編集オプション」→「カスタムURL」からURLの末尾を自由に変更できるようです。基本的には投稿時間でしょうが概要(Unityやexcel)+通し番号でURL入力で記事に飛ぶ、ということが可能です。最も、カテゴリーをしっかりしていれば関係ないですし、第一目的の記事まで飛ぶように別途管理するのは手間でしょうが……。

ここでは各種教材を羅列していこうと思います。あくまでメモ変わりみたいなものですね。

・Unity

『ユニティちゃんが教える!初心者向けUnity講座』

https://www.udemy.com/unity-chan-tutorial-01/

Udemyでの日本語唯一無料講座です。目下3Dゲームは作る予定はないですが(目標はデッキ構築型ボードゲームを作成すること)わざわざ視野を狭める必要はないので、まずはこちらで勉強していこうと思います。

みたところ、ボールを転がしていくいらいら棒系のゲーム作成が最終目標みたいです。

 

『アクションゲームをまるごと作って体験できる!Unityゲーム制作ハンズオン』

https://www.udemy.com/unity-ry/

ハンズオン形式で2D型横スクロールゲーム(ランゲー)を作成していく講座です。

 

どちらもランダム性のなさそうなゲームなのでランダム性を持たせるのは難しいのかな。分かりませんけど。

ひとまずはこの2つを終了させることを目標に頑張って見ます。時間は160分と420分、合計で580分(=10時間)程度になっています。

 

『ドットインストール』

https://dotinstall.com

Unityもプログラミングツールですので、それらを学ぶために活用します。どちらか言うとJavaScriptがメインに扱っていますけど(プレミアムコースを見る限り)Unityに限って言えば今後C#のみ適応するとか聞いたので補助教材として利用になるでしょうか。細かいことはUdemy講座を終了してから考えます。

 

・機械設計

機械設計といいますが、対象は材料力学かな、と思います。単元としては

・SN線図

・JIS鋼材、非鉄金属(アルミ系)

・曲げ剛性、断面二次モーメント

・曲げ加工

・トラス構造、ラーメン構造

流体力学(圧損、粘性)

教材は手持ちのテキスト(暇があるときに紹介)や外部講座で学んだ資料になります。下2つ以外は簡単にですが勉強しているので、それらの復習になると思います。ただ、計算式は紙でやりますのでweb上にどうやって反映させようか悩みます。ブログでは合金の結晶構造(相変態、結晶構造、SUS材の特性etc…)をまとめていこうかいかないか。

 

Excel

Excelエキスパート認定への道【MOS資格エキスパート試験対策オンライン講座】エクセル兄さんのスピードMOS合格コース』

https://www.udemy.com/excel-expert/

業務上必要になってきますExcelの操作をメモ変わりに書いて行こうというものですので、特になにを勉強するとかはないです。

春のセールをやっていましたので、Udemyにて講座は購入しましたが、30日以内に手をつけられるか不安なので、返金処理するかもしれません。

今現在困っているのはフィルター抽出やグラフの見栄えの調整なので、どちらか言うとデザイン系に関する講座のほうがよかったかもしれません。